ベトナム農業 日本政府が脱炭素経済を支援 (350文字) 2022年02月21日 2022年02月21日 山田滝雄在ベトナム日本国特命全権大使は、日本政府が政策、技術面から財政面に及ぶ全面的な協力を通じ、ベトナムの脱炭素化実現を図る意向を伝えた。 Bac Ninh省における廃棄物の燃料化工場の建設プロジェクトはその典型的な例だ。 具体的には、日本の先進技術を備えた設備の購入支援を通じ、ベトナムの脱炭素経済実現に貢献する。現在、承認済・申請中のプロジェクトは40件あり、日本政府は同様...
ベトナム農業 Dong Thap省がEU市場向けにマンゴーを初輸出 (321文字) 2022年02月20日 2022年02月20日 Canh Cong Vang社とWestern Farm社は2月19日、Dong Thap省で、EU市場向け初となるマンゴー(カッチュー種)輸出を実施した。今回輸出されたマンゴーは3トン(イエローマンゴー1.5トン、グリーンマンゴー1.5トン)、輸出額は1kgあたり11~13ユーロだった。EU市場のスーパーでは、1kgあたり18ユーロで販売される予定。 次回は8トン輸出される予定で...
ベトナム農業 ガソリン価格の高騰、メーカーや物流企業に与える悪影響 (725文字) 2022年02月18日 2022年02月18日 ガソリン価格が高騰し、物流業者に大きな影響が出ており、各物流企業はサービス料金の引き上げを余儀なくされている。それに伴い、生産企業も厳しい状況に置かれている。 ■物流サービス料の高騰 VIJAI Logistics VietnamのLe Dang Tam社長は、ガソリン価格の高騰が物流サービス料金を引き上げていることについて、物流企業の活動の中で、燃料費が輸送費の35~40%を占...
ベトナム農業 エビの競争力を強化、各国向け輸出シェア拡大を目指す (938文字) 2022年02月18日 2022年02月18日 ベトナムのエビは、同国の主要輸出品の1つで、ベトナム水産品輸出額の中で大きな割合を占めている。 米国、ヨーロッパ、日本、韓国などの巨大市場におけるベトナムエビのシェアは徐々に拡大してきている。しかし、好調なベトナムエビ輸出にも、年々厳しい市場競争にさらされるようになっている。 ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)の報告によると、この先数年、エビ輸出部門にはさらなる成長を遂げる...
ベトナム農業 THグループ、高度なクリーン食品加工工場を建設 (381文字) 2022年02月18日 2022年02月18日 THグループは2月18日、Thai Binh省Quynh Phu県で、Thai Binhクリーン食品加工工場の起工式を開催した。 投資総額は6,200億ドン(31億円)で、ヨーロッパ、米国、日本の最新技術を取り入れた生産ラインを有するベトナム初のハイテク工場になり、新鮮な原料を使ったチリソース、ケチャップ、インスタント粥、インスタントライスなどを生産する。 THグループはまた、T...
ベトナム農業 中国が乾物製品にフィルム保護を要求、新型コロナ対策で (391文字) 2022年02月18日 2022年02月18日 Lang Son省Dong Dang国境経済区管理委員会のLe Van Thang委員長によると、中国広西チワン族自治区憑祥市はベトナムに対し、同市に入荷される乾物製品について、新型コロナウイルスの侵入を防ぐため、包装の外側からさらにナイロンフィルムで保護しなければならないと、各企業およびトレーダーへ勧告するよう求めた。 Thang委員長によると、中国側は除菌液を噴霧し食品の衛生状...
ベトナム農業 調味料・香辛料、インド市場向けのオンライン商談会 (358文字) 2022年02月17日 2022年02月17日 ベトナム企業のインド向け調味料、香辛料輸出促進支援を目的に、貿易促進局輸出支援センターは、在ベトナムインド大使館及びインド調味料委員会と協力して、ベトナム・インド調味料、香辛料製品オンライン商談会議を開催した。 この会議は、2月15日から23日まで(毎日15時から17時まで)の日程で開催され、ベトナムとインドの企業40社が出席する。会議では、両国の代表機関が市場状況、貿易の有益性、...
ベトナム農業 持続可能な農業を推進、EUと連携し企業向け無料研修 (509文字) 2022年02月17日 2022年02月17日 Eco-Fair認証を満たす農産加工物の需要・供給促進事業(Eco-Fair事業)が、EUおよびベトナム地域研究・開発研究所(VIRI)、持続可能性創造センター(CCS)、ベトナム安全生産センター(VNCPC)、教育サービスを提供するフィンランドのFunzi社の支援により実施される。 この事業は、ベトナムの農産物生産・加工企業1,000社を対象に無料の研修が展開され、参加を希望する...
ベトナム農業 ホーチミン市、輸出額で全国トップ (792文字) 2022年02月16日 2022年02月16日 税関総局の統計で、ホーチミン市の輸出額がBac Ninh省を追い抜き、トップの座に返り咲いた。 ホーチミン市の今年1月の輸出額は41億ドルに達し、昨年12月の輸出額も48億ドル近い結果となっていた。一方、今年1月のBac Ninh省の輸出額は34億8,000万ドル、Binh Duong省は34億3,000万ドルだった。 昨年12月と今年1月、ホーチミン市は輸出額で全国トップの座...
ベトナム農業 ベトナム産の果物、輸出が好調 (578文字) 2022年02月15日 2022年02月15日 税関総局の統計によると、2021年の果物及び核果類(マカダミア、クルミ、アーモンドなど)の輸出額が23億6,000万ドルに達し、前年比で7.9%増加した。 ベトナムの核果類の昨年の輸出額は3,000万ドルに達し、長い年月をかけて市場での立ち位置を獲得し、大きな成長を遂げた。マカダミアナッツに関しては、前年同期比で100%増の成長を達成した。 また、各種果物の輸出も2桁台の成長で...