ベトナム農業 日本産の巨大りんご、『世界一』がベトナムに上陸 (970文字) 2021年12月20日 2021年12月20日 ここ数年、ベトナムで流通するようになった日本産りんごについて、真っ先に思い浮かぶのは“高級”なイメージだ。品種にもよるが、日本産のりんごは1キロあたり100万~150万ドン(約5,000~7,500円)前後で取引されている。 しかし、今年のクリスマスシーズンに上陸した“Sekai ichi”は買い求めやすくなっている。何よりもベトナムの消費者を喜ばせているのがそのズバ抜けた大きさだ...
ベトナム農業 倉庫需要の高まりで、外資の投資が相次ぐ (793文字) 2021年12月19日 2021年12月19日 ホーチミン市海外貿易促進室のSupaporn Sukmak室長は、新型コロナの影響によって、電子商取引が急速に発展し、ベトナムの倉庫需要が急速に高まってきていると述べた。 ベトナムの倉庫需要は、貿易で取り扱う商品の増加に伴って、急速に高まってきている。 商工省の2020年ベトナム物流市場に関する報告によると、ベトナムでは現在、3万社の物流企業が活動しており、倉庫はベトナムの物流...
ベトナム農業 ロブスターを中国に400トン輸出、総額2,000万ドルの大口契約 (468文字) 2021年12月18日 2021年12月18日 Thanh Nhon総合貿易・水産有限会社(本社:ホーチミン市Thu Duc市、支社:ダナン市、Phu Yen省)は、中国に向けたブルーロブスター400トンの輸出契約締結に成功した。輸出額は約2,000万ドルに上る。 この契約は、ベトナム企業によるロブスター輸出契約の中では過去最大規模の1つだという。同社のNguyen Thi Anh Thu社長は、香港と上海の取引先2社に対し、ロ...
ベトナム農業 実績無い企業からコメの輸出許可書を回収へ (521文字) 2021年12月18日 2021年12月18日 商工業省は、コメの輸出について規定した政令107/2018/ND-CP号の改正について、関係省庁から意見聴取している。政令に様々な問題が出ているため。 これまでに商工業省は205の事業者に対して、コメの輸出条件が揃っていることの証明書(輸出許可書)を発行しているが、うち39の事業者において2019年12月からこれまでにコメの輸出実績がない。 輸出先がなかったり、輸出力がなかった...
ベトナム農業 Le Minh Hoan農業農村開発大臣 インタビュー:投入価格の「嵐」が吹き荒れる (2,371文字) 2021年12月17日 2021年12月17日 Covid-19によるバリューチェーンの混乱とともに、2021年の農業分野には投入価格の「嵐」が絶え間なく襲いかかっている。 ■パンデミックを通じて2大課題が明らかに ― 2021年の農業・農村開発産業を振り返って、Le Minh Hoan大臣が最も印象に残っている出来事は何でしょうか。 この1年で農業界が経験した最大の脅威は、産業のバリューチェーンの崩壊だ。未曾有のパンデミッ...
ベトナム農業 木材・関連製品輸出が好調、今年の輸出額は156億ドルに (582文字) 2021年12月17日 2021年12月17日 農業農村開発省林業総局のBui Chinh Nghia副局長は、年初11か月の木材・関連製品(木材を除く)の輸出額が前年同期比で21%増の142億7,000万ドルに達したと発表した。 この結果から、今年の同部門の輸出額は、前年同期比18%増の156億ドルに達すると見込まれている。 このうち、木材及び木材製品の輸出額が145億ドル(17.2%増)、その他の製品 (木材を除く)の輸...
ベトナム農業 【特集】ベトナムセンサスデータ2020から(15)農林水産業企業の分野別売上高、税引前利益額と売上高利益率 (2,996文字) 2021年12月16日 2021年12月16日 ここでは、2021年6月30日にベトナム統計総局が発表した、年次報告書2020(Statistical Yearbook of 2020)の重要箇所を解説する。 ベトナム国内で登録された農林水産業分野(※1)の活動企業(※2)のうち、2019年に事業実績を有する企業(※3)の純売上高(※4)は、総額で168.5兆ドン(8,133億円)(※5)。このうち、農業・農業サービス分野の企業が...
ベトナム農業 北部国境への輸出向け農産物、冷凍・冷蔵・保管センターを設立 (549文字) 2021年12月15日 2021年12月15日 農業・農村開発省のLe Minh Hoan大臣は、Lang Son省およびQuang Ninh省の国境ゲートがこのところ渋滞している理由について、貨物量が多くなっていることを挙げている。 Quang Ninh省では、農産物輸送の際に発生する各企業の混雑や負担を避けるため、ロジスティクスセンターの建設が必要とされている。 「各企業からは、保管エリアがあれば負担が軽減され、商品が無...
ベトナム農業 カンボジアからの農産物輸入が増加、年初11か月で33億ドル (380文字) 2021年12月15日 2021年12月15日 在越カンボジア商務部によると、カンボジアは今年年初11か月間で713万トンの農産物(畜産物・水産物・林産物を除く)を68か国に輸出した。これは前年同期比93.4%増で、ベトナムへの輸出も増加し続けており、中でも米は310万トンが輸出され、前年同期比で75%も増加している。 他には、カシューナッツ、生鮮キャッサバ、とうもろこし、緑豆、枝豆、コショウ、果物(ザボン・バナナ・マンゴー)な...
ベトナム農業 製品ラベルの政令改正、原産地表記など厳格化 (732文字) 2021年12月13日 2021年12月13日 政府は、製品ラベルについて定めた政令43/2017/ND-CP号を改正した政令111/2021/ND-CP号を公告した。 原産地について定めた第15条の改正が大きな改正点となる。 これによると、生産者、輸出者、輸入者は、自己が取り扱う製品の原産地を、商品の原産地にかかる法令やベトナムが加盟する国際的な誓約の規定を順守して、自ら特定して記載する。 原産地を記載する際には、「s...