ベトナム農業 価格高騰の豚肉が、若者の間でファッションブームに (940文字) 2019年12月25日 2019年12月25日 アフリカ豚コレラの影響でここ10か月間ベトナムでの豚肉の供給量は減っており、商工業省によると12月中旬時点の豚肉関連食品の価格は、9月比で約60~80%上昇、年初比60~95%高となっている。 この豚肉の価格高騰を受け、Tシャツやパーカー、ソックスやキーホルダーなど豚肉をモチーフとしたファッションアイテムが爆発的に売れている。 ■中国発のファッショントレンド オンラインショッピング...
ベトナム農業 カシューナッツ協会、来年の輸出目標額40億ドル (518文字) 2019年12月23日 2019年12月23日 ベトナムカシューナッツ協会(Vinacas)によると、Vinacasと主要企業からなるG30 (The Group of Thirty)は、2020年に『生産量を絞り、品質を高める』という方針で協力することで合意した。 双方は2020年に年間40億ドルの目標を達成するため、付加価値のある製品の事業を主導し、加工量を増やし、多様化を進めていく。 カシューナッツ業界は2019年、150万...
ベトナム農業 ラムドン省の農産物生産・販売チェーン、現状と今後の課題 (418文字) 2019年12月23日 2019年12月23日 Lam Dong省には145の農産物生産・販売チェーンがあり、合計で90社の企業、87の合作社と小規模事業所、1万5,800世帯の農家が参加している。 農産物生産・販売チェーン全体での生産量は約50万トンで、このうち野菜(24万5,000トン近く)、コーヒー(6万トン近く、果樹(3万7,000トン以上)、花卉(6,800本)などとなっている。 農産物のほとんどは、市場に出される前に下...
ベトナム農業 農業分野へ投資する企業は1万社以上 (468文字) 2019年12月20日 2019年12月20日 2019年、ベトナム全国で農業に投資する2,756社が新規に設立された。これにより、農業に直接投資している企業は全国で1万2,581社に増加した。 中小企業の投資や事業の拡大が伸びている一方で、大企業のハイテク農業等への投資も増えている。その代表的な企業としては、TH、Vinamilk、Dong Giao、Nafoods、Dabaco、Masan、Lavifood、Ba Huan、Bi...
ベトナム農業 ハノイの食品供給状況と展望 (662文字) 2019年12月18日 2019年12月18日 ハノイ市農業・農村開発局の報告によると、ハノイの農業生産分野における畜産、水産が占める割合は60%と大きく、中でも、畜産が53%を占めている。 市内全体では、76の村に合計3,800か所の大規模家畜飼育場、75の地域に水産養殖場があり、これらの総面積は5,397ヘクタールに上る。 ハノイは畜産製品生産及び消費チェーンを構築し、毎日、精肉各種60トン、卵30万個、牛乳78トンを供...
ベトナム農業 乳製品・健康食品の輸入税を減税 (381文字) 2019年12月18日 2019年12月18日 財務省は、牛乳価格を引き下げ人々の健康を改善し、原材料を多様化し競争力を高めるため、各種乳製品の輸入税の削減提案を政府に提出した。 具体的には、以下のように製品の最恵国待遇税率(MFN税率)の減税を提案している。 ▽濃縮もしくは砂糖やその他の甘味料を加えた牛乳やクリーム製品を5%から2%に。 ▽チーズやカード(凝乳後に細切された固形物)製品やラクトアルブミン、2つまたは多くのホエイ...
ベトナム農業 銀行の貸出残高、4分の1は農業分野 (229文字) 2019年12月17日 2019年12月17日 ベトナム国家銀行のDao Minh Tu副総裁は、12月10日に行われた『政府首相と農民の対話』会議で、ベトナム全国の銀行の現在の貸出残高が約8,000兆ドン(約40兆円)に達していると述べた。 貸付団高は農業・農村分野だけで、2,000兆ドン(約10兆円)になり、全体の25%を占めている。 このように農業・農村分野は、他の分野よりも優先し、積極的かつ迅速に貸出資金に力を注いでいる。...
ベトナム農業 ベトナム産ライチ生果実の日本への輸出が12月15日から解禁 (118文字) 2019年12月17日 2019年12月17日 在ベトナム日本国大使館からの情報によると、ベトナム産ライチ生果実の日本への輸出が12月15日から解禁された。同日ベトナム向け日本産りんごの検疫条件も変更され、日本からベトナムへ輸出しやすくなった。 (Plo.vn 12月17日)...
ベトナム農業 日本の『海ぶどう』の養殖に成功 (849文字) 2019年12月16日 2019年12月16日 農業農村開発省海産研究センターはこのほど、Quang Ngai省Ly Son郡で日本の海ぶどう養殖に成功した。この成功は同地住民の新たな仕事を創出し、住民の持続可能な経済発展に寄与することになる。 今回の海ぶどう養殖実験は2018年から2019年までの2年間にわたり実施された。 海ぶどうは50m2からなる5つのコンクリート養殖場で、海水を利用して育てられていた。養殖設備には、網...
ベトナム農業 ベトナムの青果物、日本で人気が高まる (601文字) 2019年12月14日 2019年12月14日 日本向けの野菜・果物の輸出は2桁の成長率となり、年初10か月間で最も成長率が高いグループの1つとなった。 日本にあるベトナム貿易事務所によると、日越間の輸出入の総額は年初10か月間で329億ドルに達したという。このうち、ベトナムから日本への商品の輸出は、前年同期比8.9%増の168億ドルに達し、日本からベトナムへの輸入は2.7%増の161億ドルだった。 これによりベトナムの貿易黒字は...