ベトナム農業 ベトナムのお茶の輸出先トップは台湾 (353文字) 2019年11月05日 2019年11月05日 台湾の貿易統計局によると、台湾が2019年年初9か月に輸入したお茶の総量は2万4,000トンを超え、輸入額は6,000万ドルに達した。輸入したお茶の平均価格は1トンあたり2,473ドルだった。 ベトナムは台湾向けお茶の最大供給国であり、年初9か月間に1万4,200トンを台湾に輸出し、前年同期比で数量は6.1%、金額で8.3%増加した。ベトナムからのお茶の平均輸入価格は1トンあたり1,58...
ベトナム農業 ベトナムの輸出ナマズ、米国の食品安全基準をクリア (469文字) 2019年11月05日 2019年11月05日 農林水産物品質管理局のNguyen Nhu Tiep局長は11月4日、米国農務省がベトナムから輸出されたナマズ(主にパンガシウス)の食品安全管理基準を正式に承認したと述べた。 ベトナムは、パンガシウスの品質管理能力と生産・輸出加工チェーンの食品安全が最も厳しい要件の1つを満たしたことで、アメリカのみならず他の市場にも容易にアクセスでき、輸出市場の拡大が期待される。 ベトナムは、アメリカへ...
ベトナム農業 水産品輸入の条件を満たす8つの指定港 (569文字) 2019年11月05日 2019年11月05日 農業農村開発省は、輸入、再輸出のための一時停泊、荷移し、ベトナム領内通過など、輸出入活動実現のために、外国籍の漁船、商品輸送船、水産輸送船を受け入れることができる港のリストを指定、公表することに関する決定第3919号を施行した。 このリストによると、Nam Hai Dinh Vu港(ハオフォン市)、Ba Ngoi港、Nam Van Phong総合港(Khanh Hoa省)、国際港(Lo...
ベトナム農業 ベトナム産のコーヒー、消費1位はドイツ (373文字) 2019年11月04日 2019年11月04日 税関総局の予備統計によると、2019年年初9か月間で、ベトナムは130万トン近くのコーヒーを輸出し、輸出金額は約22億ドル、数量で13%減、金額で21%の減となった。 ベトナムコーヒーの輸出価格は、1トンあたり平均1,718ドルで、前年同期比9.6%下落した。 ベトナムコーヒーが最も多く輸出された国はドイツで、輸出量は18万5,300トン、輸出金額で2億8,900万ドルとなっている。これ...
ベトナム農業 日本のBSO社、Quang Nam省で農業品の加工工場 (498文字) 2019年11月01日 2019年11月01日 Quang Nam省人民委員会のLe Tri Thanh副委員長は10月31日、Quang Nam省で農業への投資を計画している、日本のBSO社(ビジネス・サポート・オーガニゼーション)の西山社長を迎えて会談を行った。 西山社長によると同社は、2020年に予定している日本基準の農産物加工工場の運営に関連する手続きを完了するため、Dien Nam-Dien Ngoc工業団地(Dien Ba...
ベトナム農業 日本の技術を導入して、安全な有機野菜を栽培 (1,697文字) 2019年10月30日 2019年10月30日 野菜の栽培に使用されるのは安全検査を通った土と水、生産のプロセスでは有機肥料、トウガラシ・ニンニク・レモングラスを混ぜたアルコールで作った殺虫剤が使用される。 これは日本の技術を用いた有機野菜の生産方法で、現在Nhon Hau村(Binh Dinh省)の農家がこのプロセスを導入している。 日本の野菜栽培技術を学ぶ 日本のKei’s社は2016年、有機野菜の栽培を行うためNhon Hau村...
ベトナム農業 日本へのナマズ輸出、緩やかに成長 (800文字) 2019年10月29日 2019年10月29日 ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)は、年初から9月までに、日本市場に輸出されたナマズの輸出額は2,500万ドルに達し、前年同期比で2.6%増加したと報告した。2019年9月単月のナマズ輸出額は300万ドルに達し、前年同月比で2%増加している。 2019年、ナマズ輸出を取り扱うベトナム企業の輸出市場のトップ10に日本がランクインした。今年第1四半期、日本市場へのナマズ輸出額は前年同期...
ベトナム農業 中国向け青果輸出は急減、他国向けは増加傾向 (770文字) 2019年10月28日 2019年10月28日 ラオス、香港、インドネシアへの青果輸出が急激に増加し、対前年比でそれぞれ313%、255%、217%増加している。 税関総局の資料によると、2019年9月のベトナム青果輸出は2億7,217万ドルで、前月比0.8%増加したが、昨年同期比では5.6%減少した。 2019年の年初9か月、ベトナムの青果輸出額は28億2,000万ドルで、昨年同期比で5.3%減少した。 輸出市場に関しては、年...
ベトナム農業 ハノイの一村一品運動、2,650億ドンを投資 (1,810文字) 2019年10月28日 2019年10月28日 ハノイ市は2019年から2020年の一村一品(OCOP)運動に2,650億ドン(13億2,500万円)を投じ、国内生産力を発揮し、持続可能な付加価値の強化や農村経済発展を目的としたモデルを作り出そうとしている。 一村一品プログラムで、7,000種類を超える品目 新しい農村建設に関する国家目標プログラム実現の10年間の総括会議の枠組みの中で、ハノイは首都農産品・手工芸品・一村一品製品見本...
ベトナム農業 稲作から転作、農家の収益が大きく改善 (989文字) 2019年10月28日 2019年10月28日 農業農村開発省は、2019年、メコンデルタで米の栽培に使用されていた栽培効率が悪い7万7,885ヘクタールの土地を、他の農産物栽培に切り替えたところ、大きな経済効果があったと報告した。 このうち、6万4,523ヘクタールが米から野菜の栽培に、1万2,593ヘクタールが果物の栽培に、768ヘクタールが水産品の養殖に変更された。 メコンデルタ地方で、米から各種野菜栽培に切り替えた農家が最多...