ベトナム農業 ベトナムの乳製品、中国向け輸出を本格化 (690文字) 2019年04月27日 2019年04月27日 政府ポータルは4月26日、中国に輸出されるベトナム乳製品に対する獣医及び公衆衛生上の要件に関する議定書を在ベトナム中華人民共和国特命全権大使のHung Ba大使に手渡したと発表した。 署名された議定書の内容について、農業農村開発省Tran Thanh Nam副大臣は、「これは、14億人の消費者を抱える市場にベトナムの牛乳を正式に輸出する条件を作り出すための合法的な基礎になります。また、...
ベトナム農業 ヤギ肉の人気が高まる、栄養価が高く薬効性も (1,912文字) 2019年04月26日 2019年04月26日 この1年ほど、南部でヤギが高騰している。飼育コストは低いため飼育業者はホクホク顔だ。現在は、第1種の生きた雄ヤギ(1頭35~38kg)がキロ11万5,000~12万ドン(約600円)と、前年同期より4万~4万5,000ドン(約200円)高く買い上げられている。第2種の雌ヤギ(25~30kg)はキロ8万5,000~9万ドン(約450円)、こちらも前年同期より2万5,000~3万ドン(約15...
ベトナム農業 ホーチミン市、ラン祭りを初開催 (795文字) 2019年04月25日 2019年04月25日 Viet Nam News ホーチミン - 4月27日から5月1日までホーチミン市1区のタオダン公園で開催される史上初のホーチミン市蘭フェスティバルでは、11万株以上の蘭の鉢が展示される予定だ。 4月19日に開かれた記者会見において、ホーチミン市農業農村開発局と同市観光局は、同フェスティバルのテーマが「市の中心にある蘭の森」であると発表した。 同フェスティバルには、同市及び19の省から多...
ベトナム農業 ホーチミン市の蘭産業に未開発の潜在力あり (535文字) 2019年04月25日 2019年04月25日 Viet Nam News ホーチミン - ホーチミン市農業農村開発局によると、同市の蘭産業は、未開発の大きな潜在力がある。 同局は、水曜日にホーチミン市における蘭栽培の開発方向性に関するセミナーを開催した。 同市の農業コンサルタンシー・サポートセンター(HCACS)のグエン・ヴァン・ドゥク・ティエン副部長は、ベトナムの蘭産業の輸出額は、例年400万米ドル超であり、日本と米国が主要顧客だ...
ベトナム農業 気候変動対策計画、脆弱層への対応が必要 (1,018文字) 2019年04月24日 2019年04月24日 Viet Nam News ハノイ - 市民社会団体らは、政府が気候変動による影響を最小限に留め気候変動に対応するための国家計画を実行するにあたり、気候脆弱性評価を実施することを勧告した。 この勧告は、ベトナム非政府組織の気候変動ワーキンググループ(CCWG)により、火曜日にハノイで行われたワークショップにおいて示された。 気候脆弱性評価は、気候変動に対して脆弱な人々、地域、産業セクター...
ベトナム農業 ハノイ市はハイテク農業推進地域として9地区に投資を呼びかけている。 (81文字) 2019年04月24日 2019年04月24日 農業農村開発省もハイテク農業分野に投資する企業に対してアピールするため、ハイテク農業経済圏を計画している。 (Dau Tu 4月24日,P.2)...
ベトナム農業 キエンザン省、エビの二段階産業養殖を拡大 (1,291文字) 2019年04月23日 2019年04月23日 Viet Nam News キエンザン - キエンザン省アンミン区は、養殖農家に高収入をもたらし環境保護にもなるバナメイエビの二段階産業養殖を拡大している。 この二段階モデルは、エビを日光を遮るカバーをかけ、底にプラスチックシートをひいた円形の池でエビを養殖する。 一段階目では、幼エビが25~30日間、幼エビ用設備で育成され、二段階目で1平方メートルあたり450匹以下の密度となるようメイ...
ベトナム農業 国際協力がベトナム農業発展を加速 (1,351文字) 2019年04月22日 2019年04月22日 Viet Nam News ハノイ市農業農村開発局のグエン・スアン・ダイ副部長は、新ハノイ(Hà Nội Mới)新聞に対し、同市の農業分野における国際協力の過去三年間の成果について語った。 〈ハノイ市の農業分野における国際協力について〉 2007年以降、ハノイの農業セクターは、特に農産品輸出入分野において、外国のカウンターパートと5つの覚書に署名した。 例えば、日本の名果商事グループと...
ベトナム農業 ハノイ市、技術活用で農家を21世紀へ (1,472文字) 2019年04月20日 2019年04月20日 Viet Nam News ハノイ - バチャイ村人民委員会のグエン・ドゥク・ダン委員長は、同村の茶葉生産の伸びについて嬉しそうに語った。 ダン委員長は、茶葉生産が伸びており、これにより地元農家の収入が底上げされ、560ヘクタールの耕作地があるハノイのバビ区において同村が最重要の茶葉作付地域となったと語った。 2014年に、同村は、現代的農業手法を通じて高レベルの品質基準を確保するベトナ...
ベトナム農業 農水産物関連の輸出入の現状と、有害農薬輸入の規制 (1,471文字) 2019年04月17日 2019年04月17日 農業農村開発省によると、今年年初3か月間の農業物資や農林水産物の輸入額は72億5,000億ドルに達し、前年同期比4.6%の増加となった。 年初3か月は主に貿易黒字 輸入は急増したが輸出が減少したため、第1四半期の農林水産分野の貿易黒字は、1兆5,520億ドルとなり、前年同期比27.6%減少した。 しかし、業界ごとに見ると、▽木材・木材製品:10億2,000万ドルの黒字(前年同期比14.9...