ベトナム農業 北部山岳部:冷涼な気候を活かした「温帯果樹」栽培で期待 (1,409文字) 2018年02月13日 2018年02月13日 冬寒く、夏涼しい北部山岳部は、温帯果樹の発展にとても適している。その特長を活かし、貧困削減や経済・社会開発につなげようと各地方も積極的に取り組み始めている。 標高600~1,500mの地域 北部山岳部農林業科学技術研究所(NOMAFSI/http://www.nomafsi.com.vn/)の報告によると、集中的な温帯果樹栽培ができる可能性がある冷涼地としては、▽Dien Bien、▽L...
ベトナム農業 領海侵犯の漁船3隻に永久追放の厳しい処罰 (212文字) 2018年02月11日 2018年02月11日 Quang Ngai省人民委員長は、領海侵犯した漁船3隻を処罰した。 Nguyen Van PhuさんのQNg90518号については、操業許可書を永久にはく奪し、所有者の名義変更も認めない。 Le Thanh QuangさんのQNg90945号、Pham Huu TrongさんのQNg96697号については、国による融資・補助を受けられず、船長証明書、操業許可を発行せず、2人の漁船新造登...
ベトナム農業 バオミン保険が漁船保険の販売中止、赤字大きく (225文字) 2018年02月08日 2018年02月08日 Bao Minh保険Quang Ngai省支店は、漁師向けの保険販売を中止すると発表した。遭難する漁船が多く赤字となっているため。 2017年8~12月に同社は漁船1,977隻に保険を販売し、保険料収入は500億ドン(約227万ドル)近く、ほかに船員保険を1万6,510口販売している。 同社によると、沈没や火災に遭う漁船が非常に多く200%近くの損失が出ている。 現在同保険は、28省市で...
ベトナム農業 品質でベトナムに負ける:タイ米業界に危機感 (1,385文字) 2018年02月07日 2018年02月07日 タイコメ輸出業者協会が、自国のコメ農家・生産者に品質により関心を持つとともに、ベトナムに学ぶよう呼びかけた。輸出市場においてタイ米からベトナム米に乗り換える傾向が見られるためだ。 『Thanh Nien』紙が同協会のChukiat Opswong名誉会長に聞いた。 Q: 2017年のタイのコメ輸出は1,125万トン、約50億ドル、前年比15%増です。嬉しい成績だと思いますが、なぜ悲観...
ベトナム農業 水産資源・漁業管理をIT化、VNPTが協力 (257文字) 2018年02月07日 2018年02月07日 水産総局とVNPTは、通信・ITに関する協力合意を締結した。 VNPTが水産総局と協力し、水産資源・漁船・養殖環境・水産養殖管理にITを導入し、水産総局の管理業務におけるIT・通信・リモートセンシングの整備・選択に助言する。 この合意に基づきVNPTと水産総局は、衛星移動通信Vinaphone-Sサービスを利用した漁師向けの海上情報連絡システムを展開し、船舶管理システムと漁業データベース...
ベトナム農業 増加する漁船の遭難、船舶の近代化に追いつかない漁師の意識も問題か (940文字) 2018年02月07日 2018年02月07日 天候不順や漁船の技術性能の問題などから、沖合漁船の遭難が相次いでいる。2018年1月だけで南シナ海では少なくとも漁師20人の死者・行方不明者が出ている。 2017年に遭難急増 ダナン沿岸情報局では2017年、漁師からの救助要請を多数受けた。特にこの2カ月、天候により事故に遭ったと伝える漁船が急増しているという。 ダナン第2地域航海救難救助センターのBui Tan Nguyen所長によると...
ベトナム農業 ベンチェの高校で日本式有機野菜栽培、NPOが支援 (603文字) 2018年02月04日 2018年02月04日 日本の非営利組織「Seed to table」(http://seed-to-table.org/)は、Ben Tre省で有機野菜の開発プロジェクトを支援している。 同省Ba Tri県とBinh Dai県の農家への導入での成功に続き、2017年9月よりMo Cay Nam県とThanh Phu県の高校生への支援を行っている。同組織が学校にハウスや有機肥料、種子などを提供し、日本式の有機野...
ベトナム農業 バクリウ省をベトナムのエビ王国へ、投資促進会議で首相が期待 (497文字) 2018年01月31日 2018年01月31日 Bac Lieu省人民委員会は1月30日、2018年投資促進会議を開いた。 Nguyen Xuan Phuc首相は会議で、「ベトナムのエビ産業」という言葉を強調した。 Bac Lieu省を全国のエビ産業の中心地とすべく首相は、気候や市場ニーズのアドバンテージを活用したエビ養殖における気候変動モデルを適用することを提案した。 省は、クリーン生産の基盤を維持し、エビの品質を維持しつつ、品質を...
ベトナム農業 グッドライフ・双日、持続的な食品バリューチェーンに取り組む日本企業 (914文字) 2018年01月29日 2018年01月29日 持続可能な食品バリューチェーンの構築を目的に、ベトナムの農業に投資する日本企業が増えている。 双日 ベトナムでの食品サプライチェーン構築を先駆けてきたSojitz Vietnam社は、食品販売のほかにコールドチェーンによる運送サービス、加工食品、小麦粉生産、飼料生産など多角的な事業を行っているが、同社の宮部敏明氏は、現在ベトナムの農業についても研究中という。 農業と食品・食糧バリューチェ...
ベトナム農業 フーイエン省のハイテク農業パーク、貯水池整備で水問題を解決 (262文字) 2018年01月25日 2018年01月25日 Phu Yen省人民委員会は2014年から、Phu Hoa県のHoa Quang Bac村で約1,000haのハイテク応用農業パークに投資しているが、ここで事業を行う投資家を誘致できていない。 Tran Huu The省副人民委員長によると、同パークが投資を誘致できていないのは、水が不足しているためで、そのため省は5,400億ドン(約2,455万ドル)をかけて同パークに給水する、容積26...