ベトナム農業 ハイテク農業向け100兆ドン融資、貸出実行32兆ドン (460文字) 2018年01月25日 2018年01月25日 農業農村開発省経済協力・農村開発局によると、ハイテク・クリーン農業向けの100兆ドン(約45億4,545万ドル)の優遇融資のうち、これまでに32兆3,000億ドン(約14億6,818万ドル)分の融資が実行された。 この融資を受けているのは個人が約4,000人、企業・合作社170社近く。 うちハイテク農業開発向けの貸出残高が27兆7,000億ドン(約12億5,909万ドル)で全体の86%を...
ベトナム農業 日本向けの花卉栽培に成功、ダラットの花に魅せられた日本人男性 (1,199文字) 2018年01月25日 2018年01月25日 ここ数年、ダラットまたLam Dong省でハイテク農業に投資する外国人が増えている。 その1人、日本人Nunome Takahiroさん(35歳)はハウスのなかで、カーネーションの枝の切り方や、つぼみの間引き方を丁寧にスタッフに教えていた。 「Taka」とスタッフに愛され、親しまれる彼は、「2013年に初めて来て、この地の花に魅せられた」と言う。 成功をもたらす要素は人 現在Pan S...
ベトナム農業 水田状況・気候情報を提供する農業用アプリ、オランダ政府が支援 (334文字) 2018年01月24日 2018年01月24日 Loc Troiグループ(http://loctroi.vn/)は1月23日、「メコンデルタにおける農業・水の地理的リモートセンシング」プロジェクトの一環として、オランダ政府の支援により制作した農業用通信アプリケーション「SAT4RICE」を正式に紹介した。 農家が、成長段階ごとのコメの状態、灌漑状況、病気などの水田情報や気候情報を得られるアプリで、干ばつ、洪水、害虫の警告を早急に受...
ベトナム農業 【ベトナム農業の課題】国際市場参入の足を引っ張る「収穫後ロス」 (1,304文字) 2018年01月22日 2018年01月22日 ベトナムの農業は、収穫後のロスが大きいことで国際市場参入が制限されている。 メコンデルタにおけるコメの収穫後ロスは年3兆ドン(約1億3,636万ドル)、総生産量の10~12%相当。国連食糧農業機関(FAO)によるとベトナムでは、種子植物で約10%、塊根植物で10~20%、青果物で10~30%のロスが出ている。 世界市場への参入が困難に 農業農村開発省の「機械化の支援による農業損失の低...
ベトナム農業 バクリュウ省の「ハイテクエビ養殖」、資金が難題 (1,401文字) 2018年01月22日 2018年01月22日 メコンデルタでのエビのハイテク養殖は成功しているが、農家の資金は限られており、インフラ投資用の融資にも手が届かないため、このモデルの拡大は容易ではない。 Bac Lieu省に合ったハイテクエビ養殖モデル Bac Lieu省で、Viet-Ucグループによる「エビの新たな養殖モデルの経験と参考価値」セミナーが開催された。 同省内務局副局長であり、同グループからハウス内でのハイテクエビ養殖池2...
ベトナム農業 2020年のエビ目標輸出額55億ドル (281文字) 2018年01月22日 2018年01月22日 政府は、2025年までのエビ産業の国家開発行動計画を発表した。 持続可能で気候変動に適応し、生態環境を保護できる大規模な生産業となること、ベトナム産エビの品質・価値・生産性・競争力を向上させ、国民・企業・経済に利益をもたらすことが目標で、2017~2020年目標として輸出額を55億ドル(年平均成長率10.79%)に引き上げる。うち汽水エビの輸出額が45億ドル。 汽水エビの養殖総面積は71...
ベトナム農業 カントーに農産品の航空ロジスティクスセンターを整備、ベトナム航空 (263文字) 2018年01月20日 2018年01月20日 カントー市人民委員会は1月19日、ベトナム航空とカントー空港近隣地域における航空ロジスティクスセンタープロジェクトについて、作業を行った 10~15haの空港前の土地を利用する。ベトナム航空によると、ハノイやホーチミン市、ダナン市といった大都市ではいずれも土地がなく、全国的にも航空ロジスティクスセンターが整備されていない。 このセンターを整備することで、メコンデルタの輸出用の農水産品をカ...
ベトナム農業 バナナの葉、海外では20~30倍高く (784文字) 2018年01月20日 2018年01月20日 ホーチミン市の市場でキロ約2万ドン(約0.9ドル)で小売りされているバナナの葉は、AmazonやeBayのようなネットショッピングサイトでは、この20~30倍の値段がつく。 日本産バナナの葉は1枚2,000円以上 これらのサイトで販売されているのはほとんどがタイ、中国、日本産。 タイ産は2枚セットで17.95ドル(送料含まず)、キロ60万ドン(約27ドル)超の計算だ。商品広告には、「バナ...
ベトナム農業 乳業TH、フーイエン省で2万頭の牧場整備 (212文字) 2018年01月19日 2018年01月19日 THグループは1月18日、Phu Yen省Son Hoa県でハイテク酪農プロジェクトに着工した。 2期にわけて事業を進め、第1期では5,000頭を飼育し、投資総額1兆1,510億ドン(約5,232万ドル)、牧場や原料地域の整備を集中的に行い、1日72トンの原料乳生産を目指す。 第2期には2万頭まで増やし、投資総額4兆5,700億ドン(約2億773万ドル)、2019年初めには牧場が活動を始...
ベトナム農業 ヌティフード、米国にミルクを輸出 (362文字) 2018年01月19日 2018年01月19日 乳製品大手のNutiFoodは1月18日、食べない子供向けの液体ミルク「Pedia Plus」の輸出契約を米Delori社と交わした。 Delori社は米カリフォルニア州の約300のスーパーに本商品を流通する。 すでにベトナム国内で販売されている商品で、2018年4月には米国のスーパーに並び、初年度の輸出売上は2,000万ドル程度を見込む。 現在Deloriは本商品の全米流通に向けて交渉...