ベトナム農業 電子商取引市場における農産品取扱品目が5万点を突破 (751文字) 2024年05月15日 2024年05月15日 2024年4月末時点で、デジタル技術訓練を受けた農家数が全国で200万戸を超えたことがわかった。また、電子商取引市場で取り扱われている農産品の数は5万点近くに達し、同市場における取引数も数千回を超えていることから、農業のデジタル化が効果的に進められていると評価されている。 グローバリゼーションとインダストリー4.0が進んでいる昨今、ベトナム農業部門はデジタル化の促進に注力してきた。...
ベトナム農業 「収穫前に買い手が見つかる」農家ネットワークが農家を支援 (946文字) 2024年05月15日 2024年05月15日 国家農業普及センターは5月15日、電子機器を開発するXelexグループ、農業関連アプリ「農家ネットワーク」を運営する農家ネットワーク有限会社と、農業部門のデジタル化プロジェクト促進を目的とした協力を進めることで合意した。 農業普及センターのLe Quoc Thanh所長は、各国でテクノロジーへのアプローチ、特にデジタル化が急務になっていることを挙げ、すでにインターネットの利用は身近...
ベトナム農業 日越、持続可能な森林管理で協力促進 (456文字) 2024年05月15日 2024年05月15日 ベトナム森林局と日本の森林管理局は5月14日、東京で双方向の協力覚書に署名した。ベトナム森林局のTran Quang Bao局長は、2017年林業法をはじめとして、林業関連の規定やガイダンスなど法律の整備を含む様々なプログラムの実施など、これまでの協力関係と日本の支援を高く評価した。 日本は、各種プログラムやODAプロジェクトを通して、持続可能な森林管理能力の強化、林業従事者の収入...
ベトナム農業 ベトナム農業部門、各国とのパートナーシップ強化を促進 (769文字) 2024年05月14日 2024年05月14日 農業農村開発省 Le Minh Hoan大臣は5月13日、10か国の農業関連団体の代表者との会議を開催した。会議では、この先のベトナム農業部門の発展の焦点は、包括的な変革、グリーン開発、低排出の促進が挙げられた。これらを進めるために、ベトナムは現在、経験豊富な各国からの技術、人材の支援を必要としている。 ベトナムの農産品は、農作物、畜産品、水産品と多様だ。各部門は昨今、生産量と品質...
ベトナム農業 C-Farm、最新技術でコスト削減、生産量は増加 (960文字) 2024年05月13日 2024年05月13日 南部Binh Duong省で柑橘類の栽培を手がけるC-Farmの名を知らない同業者はいない。オレンジ、ミカンの市場価格が下がり、柑橘類農家は厳しい状況に置かれている中で、C-Farmが生産したオレンジやミカンは、全国各地のクリーン食品店などで常に安定した価格で販売されている。現在の価格は1kgあたり3万ドン(約178円)ほど。同社が成功したのは、伝統的生産法を脱却し、現代的な科学技術を...
ベトナム農業 エビ養殖池の汚水排水に警鐘 (139文字) 2024年05月12日 2024年05月12日 Bac Lieu省では現在、特に集約型エビ養殖池から排出される未処理の排水が環境に与える影響について問題視されている。このような汚水の排水は、周辺地域の養殖エビその水産品の病気の発症を助長し、水環境の汚染、地域住民の生産活動に影響すると警鐘が鳴らされる。...
ベトナム農業 ベトナム産ザボン、新たな保管技術が輸出拡大に貢献 (606文字) 2024年05月10日 2024年05月10日 Ben Tre省科学技術局はこのほど、国内外の消費に向けたザボンの生果に対する初期加工、処理、保管に関するプロセスと設備を発表した。今回紹介された技術によって、ザボンの保管可能期間が延長できるようになり、遠方の国々への輸出は、これまでよりも容易になったと言える。 この技術は、農園で収穫後、倉庫に保管されるまでの、仕分け、洗浄、乾燥、コーティング、包装、箱詰めのプロセスを経る。施設...
ベトナム農業 THACO AGRI、1.2万人の新規雇用で持続可能な農業開発モデル実現へ (872文字) 2024年05月08日 2024年05月08日 地場大手THACOグループ参加のTHACO AGRIは2024年、ベトナム、ラオス、カンボジアの農業団地で1万2,600人を新規採用すると発表している。これは、同社の持続可能な農業開発モデルの実現に向けた大きな一歩と言える。 THACO AGRIが設立されたのは2019年、ベトナム、ラオス、カンボジアの3国において、8万4,000haの農業生産投資戦略を進めてきた。同社は現在まで...
ベトナム農業 豪州国際農業研究センター、ベトナムで新規ODAプロジェクト8件を実施 (618文字) 2024年05月08日 2024年05月08日 農業農村開発省は5月7日、オーストラリア国際農業研究センター(ACIAR)Wendy Umberger所長の来越を受けて、将来のパートナーシップ戦略と優先研究事項について話し合うために、ACIARとベトナムのパートナーシップ会議を開催した。 ACIAR Viet Namによると、ACIARは2018年から2025年、ベトナム国内またはベトナムが参加する地域プロジェクト23件を支援...
ベトナム農業 EU代表団、ハノイ市で食品輸出規制に関して直接指導 (525文字) 2024年05月06日 2024年05月06日 欧州委員会の健康消費者保護総局(DG-SANTE)は5月7日、ベトナムSPS(衛生植物検疫処置)事務所と、情報提供会議を開催した。今回の会議では、DG-SANTEが総合製品輸入規定とEUが求める正式な検査方法の2点について紹介、説明した。 EUは「総合製品」を植物由来の製品または動物由来の加工品の全てと定義し、今回の会議を通して、原産地に関する規則や製品の残留農薬検査プロセスなど...