ベトナム農業 東南部地方、ハイテク・エコ・有機農業の発展に向けた取り組み (603文字) 2024年05月06日 2024年05月06日 Pham Minh Chinh首相はこのほど、2050年を見据えた2021年から2030年までの東南部地方計画に関する決定第370/QD-TTg号に署名した。同計画は、ホーチミン市及びDong Nai、Binh Duong、Ba Ria-Vung Tau、Binh Phuoc、Tay Ninhの1市5省が対象地域になっている。 計画では、東南部エリアが国の成長の原動力となるだけで...
ベトナム農業 Thanh Hoa省、酸欠で養殖魚が大量死 (277文字) 2024年05月06日 2024年05月06日 Thanh Hoa省Ba Thuoc県では2024年5月3日時点で、8つの村で養殖魚の大量死が発生している。すでに12.6トンもの魚が死んでいるが、死亡した魚のサンプルを検査したところ、感染症などの疑いがなかったため、養殖池の酸素不足が原因ではないかと考えられている。 魚の養殖池を検査したところ、ある養殖池の酸素濃度は1リットルあたり3.1~3.3mgで、適切な酸素濃度を下回って...
ベトナム農業 畜産部門が3大プロジェクトを提案、2030年までに40億ドル輸出へ (662文字) 2024年05月05日 2024年05月05日 農業農村開発省は5月3日、2045年を見据えた2021年から2030年までの畜産発展戦略実現のための3大プロジェクト(▽2030年までの飼料生産発展プロジェクト、▽2030年までの畜産製品市場及び処理・加工業の発展プロジェクト、▽2030年までの畜産品種生産開発プロジェクト)に関する会議を開催した。 飼料生産発展プロジェクトでは、飼料生産量を2025年までに2,400~2,500...
ベトナム農業 持続可能な養殖、海洋経済の今後 (1,231文字) 2024年05月02日 2024年05月02日 水産養殖業は今も力強い発展を続けている。伝統的な漁業と比較して、養殖業はより持続可能な水産業と考えられていると同時に、特に発展途上国で顕著な人口増加が目立っている昨今、世界の食料安全保障の上にも大きな役割を担っている。 Statisuta社の2024年3月の統計によると、2023年の世界の魚生産量は前年比200万トン増の1億8,660万トンに上ったことがわかった。漁獲量と養殖によ...
ベトナム農業 節水の効果、キャッサバの生産量が50%増加 (585文字) 2024年05月02日 2024年05月02日 キャッサバといえば、土壌を選ばず、投資資金も少なくて済む植物だ。キャッサバは現在、貧困削減に資する植物から、ベトナム、世界の経済マップで一定の地位を勝ち取った植物へと成長した。昨年のキャッサバ及び関連製品の輸出は、2022年比で微減したものの、依然として輸出額10億ドルを超えている。 Tay Ninh省には、キャッサバの栽培に適した土壌が広がる地域があり、特に節水施水システムの導...
ベトナム農業 メコンデルタは水不足か、それとも水を保つ術を知らないのか (859文字) 2024年05月01日 2024年05月01日 水は川にあり、空にもある。では、なぜメコンデルタ地方には水が不足しているのか。この疑問に対して、専門家たちは地域の保水方法に目を向けた。 1980年から2023年、メコン川は毎年4,430億m3もの水をメコンデルタ地方に運んでおり、域内の水量も320億m3に達する。同地域では、メコン川が上流から運んでくる水に頼って生活が営まれている。つまり、メコン川上流における各種開発活動は、下...
ベトナム農業 輸出とグリーン生産へのシフト、肥料生産部門が直面する課題 (938文字) 2024年04月29日 2024年04月29日 ベトナムの年間肥料消費量は1,100万トンに達しているのに反して、国内で生産される肥料は800万トンに留まっており、消費と供給のバランスが取れていない。肥料生産現場では、生産原料となる尿素やリン酸二水素カルシウムなどは余剰傾向にあり、カリや有機肥料などは不足している。その結果、国内消費用のDAP肥料の40%、カリ肥料の100%は輸出に頼らざるをえない状況だ。 国内の尿素肥料の需要...
ベトナム農業 Hoang Long社、新世代バイオ肥料で稲の健康と生産性が向上 (702文字) 2024年04月28日 2024年04月28日 Hoang Long Vina生産貿易社は2023年から2024年の冬春期、Phu Yen省Phu Hoa県で活動するHoa Quang Nam農業合作社と協力して、新世代バイオ肥料Agrilong(カリ・シリカ・有機)の使用試験を実施した。 新世代肥料Aglilongは、稲の倒伏問題を解決し、そこから収穫コストの削減、生産性・品質の向上、農家の収入の向上を目的に研究・開発された...
ベトナム農業 Gia Lai省、干ばつ損害額が100億ドンに (276文字) 2024年04月28日 2024年04月28日 Gia Lai省では、干ばつの影響で380haの作物栽培用地が被害を受けている。干ばつ被害を受けた380haのうち、面積70%以上が被害を受けたのが120ha、50~70%の被害を受けたのが160ha、残りの55haの被害面積は30~50%だった。このうち270haが稲作用地で、被害総額は100億ドン(約6,173万円)近くに上っている。 このほか、▽コーヒー農園364ha、▽コ...
ベトナム農業 Syngenta社、メコンデルタ地方でドローン講習会を開催 (480文字) 2024年04月26日 2024年04月26日 Syngenta Viet Namは4月26日、Vinh Long省でメコンデルタ地方における安全で効果的なドローン使用を目的とした、農薬散布ドローンの操縦講習会を開催し、230人が参加した。 現代的な農業で重要なテクノロジーの応用の1つとして多くの耳目を集めているのが、農業生産過程におけるドローンの使用だ。手作業の伝統的農業と比較すレバ、ドローン使用によって生まれる効率の高さは...