ベトナム農業 安全作物バリューチェーンプロジェクトの成果を公表 (1,018文字) 2024年03月06日 2024年03月06日 国家農業普及センターは3月5日、農業農村開発省国際協力部、日本国際協力機構(JICA)とともに、「ベトナム北部各省における安全作物バリューチェーン強化プロジェクト」の第2回合同調整委員会(JCC)を開催した。 JCCによると、同プロジェクトは2022年から2026年までの5年間で実施され、ベトナム北部各省の安全作物(野菜、果物)のバリューチェーン強化を目的としている。具体的な施策と...
ベトナム農業 輸入野菜への依存度を減らす取り組み (875文字) 2024年03月04日 2024年03月04日 ベトナム南部各省では現在、生産性の低い土地での稲作を野菜栽培に切り替える取り組みが進められている。しかし、栽培品種の種や苗の85%が輸入に依存しなければならない状況にある。 ベトナム人過程の一般的に食事には、野菜が不可欠であり、その需要は年々増加傾向にある。ベトナムの気候は非常に多様で、温帯、熱帯、亜熱帯性など多種多様な野菜を育てることができる。また、ここで栽培されるほとんどの野...
ベトナム農業 スイス向け水産品輸出、ベトナムはトップ5にランクイン (446文字) 2024年03月04日 2024年03月04日 国土が海に面していないスイスは、国内で消費される水産品のほとんどを輸入に頼っており、毎年7万5,000~8万トンの各種水産品を輸入している。国内で養殖される水産品の年間生産量は3,000トン程度で、残りは輸入に頼らざるをえないのが現状だ。 国際貿易センターの統計によると、2024年1月のスイスの水産品輸入額は7,000万ドル近くに上り、前年同期比で4.8%減少した。同国の主な取引先...
ベトナム農業 ベトナムとイタリア、農産品貿易促進の協力を強化 (625文字) 2024年03月02日 2024年03月02日 農業農村開発省Le Minh Hoan大臣は3月1日、イタリア農業・食料主権・森林省のFrancesco Lollobrigida大臣との会合を開催した。 ベトナムは2023年、水産品、コーヒー、コショウ、カシューナッツ、青果、木材、ゴムなどを主とする農産品5億ドルをイタリアに輸出しており、なかでも、コショウの輸出額は510万ドル、カシューナッツは4,000万ドル、コーヒーは3億ド...
ベトナム農業 持続可能なエビ養殖に向けて、農業普及センターが企業と協力 (972文字) 2024年03月01日 2024年03月01日 国家農業普及センターは2月29日、Grobest Industrial Viet Namとエビ養殖の持続可能な発展促進に関する協力を締結した。 官民パートナーシップ(PPP)形式で事業を進めることは、農業部門の関係者を結びつけることでこれまでの経験を共有し、ベトナムの主力農産品のバリューチェーン発展にも寄与することが期待されている。現時点で、ベトナムの持続可能な農業発展パートナーシ...
ベトナム農業 Dong Thap省、効果的な稲作に向けてデジタル化を促進 (546文字) 2024年02月28日 2024年02月28日 Dong Thap省Tam Nong県はこのほど、農業におけるデジタル化が農業生産促進にメリットがあることを認め、各地で促進している。 作物栽培や農産品保護分野では、農薬散布用のドローンの導入率が上がってきており、今では県内農地全体の30%を占める2万4,000haでドローンが導入されるようになった。 また、最先端の稲作モデルでは、施水量をコントロールして節水も実現できる技...
ベトナム農業 ハノイ市、春期田植えの機械化率10%に上昇 (487文字) 2024年02月28日 2024年02月28日 ハノイ市農業農村開発局は2月28日、市内における春期耕作状況を視察し、平年よりも4、5日早く耕起、田植えなどの作業が進んでいることを確認した。これは、耕起の機械化、湛水の最適化などが大きく影響しているという。 湛水作業においては、長年の水不足によって、例年は3度の湛水が必要であったが、市の指導によって、今年は2度の湛水で必要な水量を確保することができた。作業回数が3分の2になった...
ベトナム農業 ベトナム農業企業とオーストラリアとの協力プロジェクトが始動 (460文字) 2024年02月27日 2024年02月27日 オーストラリアのBeanstalk AgTech社は2月27日、オーストラリアとベトナムの両国企業のエビ養殖と稲作分野における気候変動に対応したスマート農業に関する双方向のパートナーシップ戦略を発表した。 同戦略は、メコンビジネスイニシアチブ(MBI)とオーストラリア外務貿易省の支援を受けて、Beanstalk AgTech社が主導するスマート農業協力プログラムの枠組みの中で実施...
ベトナム農業 現代的で持続可能なグリーン林業に向けた協力を (1,010文字) 2024年02月27日 2024年02月27日 改正土地法では、輸出市場における木材のトレーサビリティー、気候変動、感染症などに関する数々の規定があり、林業部門はその対応を急がなければならない。 林業発展戦略の実施から3年、農業農村開発省Nguyen Quoc Tri副大臣は、▽戦略実施の結果、▽関係する体制や政策の影響、▽将来像、の3点を解決すべき問題として提示した。 Tri副大臣は一方で、▽森林被覆率42%超え、▽生...
ベトナム農業 汽水域におけるエビ養殖、グリーン・低排出生産へ (909文字) 2024年02月24日 2024年02月24日 農業農村開発省は2月23日、Bac Lieu省人民委員会と2024年の汽水エビ開発に関する会議を開催した。会議には、政府官房代表をはじめ、計画投資省、公安省及び農業農村開発省傘下の各局、各部門の代表、ベトナム輸出加工協会(VASEP)、各レベル人民員会の代表者などが出席した。 Bac Lieuは水産養殖面積14万haを有し、エビの養殖面積、生産量では全国トップ3に入る。毎年の生産...