Kien Giang省の汽水エビ養殖面積は13万6,000haに上り、年間生産量は12万1,000トンに達している。養殖面積は全国2位を誇るが、生産量ではメコンデルタ地方で4番手と遅れをとっている。大規模養殖を実施する企業や農家が少ないこと、病気の蔓延、エビ価格の低下などが原因に挙げられている。 省内には、大規模養殖を実施する企業が10社あるが、汽水エビをはじめとして、世界的な水...
カントー大学はこのほど、慈善団体ActionAidベトナム支部及びBac Lieu省農業農村開発局と「水産養殖における温室効果ガス削減」に関するセミナーを開催した。ActionAidベトナム支部は現在、非営利組織BftW(Bread for the World)とともに、「メコンデルタ地方のエネルギー転換と気候変動への対応プロジェクト」の枠組みの中で、エビ養殖における温室効果ガス削減に...
Ben Tre省のDong Duongココナッツ株式会社は現在、大阪公立大学と協力して、ココナッツの胚乳(中の白い部分)の加工から排出される副産物からガソリンとバイオディーゼルを生産する研究に投資していると発表した。 同社は2021年、大阪公立大学の研究者たちと協力し、航空機用のバイオ燃料とディーゼルオイルの生産プロジェクトを開始した。研究によると、ココナッツオイルの炭素鎖、成分...
Lao Cai省Bat Xat県ではここ数年、清潔な水と守られた自然環境下での淡水魚養殖によって、農家の収入は増加し、地方の経済、社会も発展してきている。これまでの経験から、淡水魚の養殖には清潔な水と適切な水温が必要不可欠であることがわかっている。淡水魚は、酸素不足の水の中では30分で死んでしまう。水環境こそ、淡水魚養殖の成否を決めるカギであるという。 Bat Xat県は、202...