ベトナム農業 水産業が抱える課題解決に向けた取り組み (1,110文字) 2023年11月27日 2023年11月27日 ベトナムは100万m2の海上面積を有し、海上養殖部門の潜在性は計り知れない。しかし、数々の問題によって、その価値を最大限発揮できていないのが現状だ。 ベトナム農業新聞社はこのほど、関係各所と協力して、「稚魚の供給と需要、飼料、養殖用物資と設備、商品のトレーサビリティー、ベトナム海上養殖の持続可能な発展」に関する会議を開催した。 会議に出席した農業農村開発省Phung Duc...
ベトナム農業 農家ネットワークを構築、デジタル時代における農家向けソリューション (616文字) 2023年11月26日 2023年11月26日 Tien Giang省農民教会は、農業、農家、農村のデジタル化促進会議を開催し、農民協会の会長、副会長をはじめ、Chau Thanh、Cho Gao両県及びMy Tho市に属する郡や村の農家代表者が出席した。会議では、同省の農業生産におけるデジタル化とその実情、方向性などが話し合われた。 会議では、AI技術に基づいて開発されたデジタルツール「Mang Nha Nong(農家ネット...
ベトナム農業 越日農業技術フォーラム発足、丸和バイオケミカル社などがベトナム公的シンクタンクと合意書署名 (1,607文字) 2023年11月24日 2023年11月24日 ベトナム農業農村開発省傘下で、国の農業政策提言や農業技術普及を担当する公的シンクタンクであるベトナム農業科学アカデミーは24日、日本の様々な農業技術のベトナムでの普及を推進している株式会社Raycean(レイシャン、福岡県)と、越日農業技術フォーラムを立ち上げ、第一回となるワークショップを開催した。 この日は日本の7都県から13社が集まり、ベトナムの農業農村開発省、農業農村開発局、...
ベトナム農業 水産部門の再構築化、農家の生活と並行した実現を (797文字) 2023年11月24日 2023年11月24日 農業農村開発省は11月22日、沿岸地方選出の国会議員団とともに、「グリーン水産と持続可能な発展のために」と題したセミナーを開催した。セミナーの席で、水産局Tran Dinh Luan局長は、ベトナムは経済発展に資する潜在力の高い、長い海岸線を有する国家であり、水産経済には大きな強みを持っていると発表した。2022年までに、ベトナム水産部門の生産量は900万トンに達し、輸出額は世界第3位...
ベトナム農業 トマトの苗木生産、専門部門を立ち上げた合作社 (574文字) 2023年11月23日 2023年11月23日 ハイフォン市のAn Thuong農業サービス合作社は、農家と国、科学者たちを繋ぐ非常に重要な役割を果たしている。ここ数年、同合作社は、研究者や国からの支援、技術移転を受けて、最先端の技術を応用した数々の生産モデルを構築してきた。その中で、接木トマトの生産モデルを開発し、今では10haでVietGAP基準を満たしたトマトを栽培している。年間生産量は600トン近くになるという。 ここ...
ベトナム農業 水環境の整備で病気削減、エビ養殖を始める前に (701文字) 2023年11月21日 2023年11月21日 Soc Trang省の汽水エビ養殖面積は5万1,000haに達し、今も力強い成長を続けている。養殖環境の管理にテクノロジーを導入したことで、病気の発生抑制にも成功している。 同省では、エビ養殖部門で機械化が進められると同時に、排水管システムの構築によって、池底に溜まった泥、排泄物、食べ残しなどを取り除くことができるようになり、水質向上、安定が実現している。 排水管システムが...
ベトナム農業 Binh Dinh省、テクノロジーの導入で小規模養豚場の環境汚染を削減 (691文字) 2023年11月21日 2023年11月21日 Binh Dinh省では現在、省内全体で100万頭近い豚が飼育されており、豚の排泄物処理が大きな問題になっていた。最近では、安価で効果的な処理法が発見され、問題解決に大きな役割を果たしている。 この処理法は、Binh Dinh省関係部門とVan Lang大学が一部小規模養豚農家で試験的に運用させたもので、同省An Duc村で養豚を営むNguyen Van Binhさんも試験運用農...
ベトナム農業 有機肥料で土地と食の健康を改善 (787文字) 2023年11月21日 2023年11月21日 YaraSuna社は、ベトナムで厳しい基準に従って厳選された原料とヨーロッパから取り入れた最新の技術を使って有機肥料を生産している。この肥料によって農家は土地の健康を改善することができただけでなく、生産性も向上し、持続可能な農業の土台構築にも大きな進展が見られている。 ここ数年、有機肥料は農家だけでなく、各国政府、消費者からも大きな関心を集めている。ベトナムにおいても、有機の雨量の...
ベトナム農業 生産面積は全国2位、生産量は4番手、Kien Giang省エビ養殖の課題 (625文字) 2023年11月19日 2023年11月19日 Kien Giang省の汽水エビ養殖面積は13万6,000haに上り、年間生産量は12万1,000トンに達している。養殖面積は全国2位を誇るが、生産量ではメコンデルタ地方で4番手と遅れをとっている。大規模養殖を実施する企業や農家が少ないこと、病気の蔓延、エビ価格の低下などが原因に挙げられている。 省内には、大規模養殖を実施する企業が10社あるが、汽水エビをはじめとして、世界的な水...
ベトナム農業 ハイテク有機・エコ農業発展に向けて、IPHMの重要性 (592文字) 2023年11月19日 2023年11月19日 植物防疫局とハノイ市農業農村開発局は、IPMトレーナー及びIPHMトレーナー養成コースの閉会式を開催した。植物防疫局のLuu Thi Hang局長は閉会式で、IPM(総合的病害虫・雑草管理)をアップグレードしたIPHM(総合的作物健康管理プログラム)に関する高度なトレーニングコースは、技術者などの実際のニーズに応え、知識を養う上で非常に重要で意義のあるものだと強調した。 ハノイ市...