ベトナム農業 農産品輸出が好調、輸出価格も右肩上がり (1,580文字) 2023年02月28日 2023年02月28日 ■水産品輸出が回復、今後に期待 今年2月の農業部門では、水産品輸出が上昇するなど、明るい兆しが見えている。また北部地方では、冬季農作物の収穫期を迎え、次の生産に向かう準備と冬春期の田んぼの世話など忙しい時期を迎えている。さらに、各種農産品の価格も上昇していることで、ベトナム農業部門が活気に満ち溢れている。 統計総局によると、今年2月の水産部門の生産量は59万3,400トンに達し...
ベトナム農業 「農家を助けて!」消費者の良心につけこむ「密輸卵」の購入に待った (514文字) 2023年02月27日 2023年02月27日 ベトナム畜産協会(VIPA)はこのほど、「畜産家救済」という文句で売られている出所不明の家禽類の卵に注意するよう呼びかける文書を発行した。農業農村開発省も、家禽、家禽製品の密輸、違法輸入防止に関する文書を発行している。 ここ最近、SNS上では、「養鶏場に救いの手を」などと謳って卵を販売する投稿が多い。このような投稿で販売されている鶏卵の価格は、10個で2万5,000ドン(約151...
ベトナム農業 新農村建設はグリーン農業から (604文字) 2023年02月27日 2023年02月27日 Hai Duong省Bach Dang村は、バランスよく進められるインフラ投資、グリーン農業経済の確立、静かで穏やかな生活環境、文化的生活の実現によって、村民たちは心に余裕を持った生活ができている。Bach Dang村は、様々な刷新を繰り返すことで、同省で初めて新農村モデルになった村だ。 Bach Dang村は山間に位置し、総面積は約674.16ha、このうち農地が488.35h...
ベトナム農業 低炭素稲作で利益上昇 (768文字) 2023年02月23日 2023年02月23日 低炭素稲作モデルが生み出す利益が、従来の稲作よりも20~30%向上することがわかり、カントー市の多くの農家がこのモデルを取り入れ始めている。 「農業・食品におけるグリーンイノベーションプロジェクト」の枠組みの中で、カントー市は15haの農地を使用して、3つの低炭素稲作モデル(温室効果ガス排出量削減モデル)を試験的に実施してきた。 低炭素稲作モデルは、SRP(持続可能な稲作プ...
ベトナム農業 農業人材減少が顕著、教育機関で農業を学ぶ学生の支援へ (653文字) 2023年02月23日 2023年02月23日 農業農村開発省の指示によって出された各教育機関からの統計によると、2016年から2020年までに、農業、林業、水利、水産部門に進学した学生、生徒の割合が2011年から2015年比で30%減少していることが明らかになった。ここ数年では、一部の農業専攻で、学生が非常に少ない状況に陥っているところがあり、中には、入学希望者数がゼロのところもあるという。 入学希望者数の急激な減少と、教育...
ベトナム農業 正規輸出に向けて、主力農産品の生産を標準化へ (502文字) 2023年02月21日 2023年02月21日 Binh Dinh省商工局は2月20日、農業農村開発局及び関係各局、各部門と連携して、農産品消費計画策定を進め、主力農産品4品目(唐辛子、スイカ、マンゴー、青皮ザボン)の正規輸出実現のために、これら農産品の生産標準化に向かうことで合意した。 この決定に伴い、同省人民委員会は、農業農村開発局に主力農産品4品目の品質向上に向けた生産計画の標準化を委任した。また、生産計画策定と同時に、...
ベトナム農業 東京大学、Soc Trang省のエビ・稲生産モデルを視察 (452文字) 2023年02月20日 2023年02月20日 東京大学の教員、研究生、学生はこのほど、Soc Trang省で実施されているエビと稲の輪作モデルを視察した。 Soc Trang省My Xuyen県では、エビと稲のローテーション生産モデルが実施されている。同生産モデルは1990年代、ベトナム中部地方でブラックタイガーの稚魚生産に成功したことが始まりになっている。 当時、Soc Trang省の農家がこの稚魚を購入し、稲を植え...
ベトナム農業 農産品の価値向上は企業と協力を (722文字) 2023年02月18日 2023年02月18日 効果的な稲作と安定した生産のため、カントー市及びメコンデルタ地方各行政は農家間の協力、農家と企業との協力関係の構築を促進し、栽培面積の拡大、生産・消費モデルの発展を進めている。同時に、効果的な生産プロセスの普及、農家、合作社、企業間協力を促進し、米及び米製品のバリューチェーン向上にも努めている。 カントー市で実施されている米の生産・消費連携モデルは、これまで大きな成果を生み出して...
ベトナム農業 農業農村分野に「新たな革命」、スマート新農村設立に向けた取り組み (1,521文字) 2023年02月17日 2023年02月17日 「生産の再構築、農家の合作社加入、豊富な知識を持つプロの農家」、これが農業農村開発における「新たな革命」になると考えられている。 農業農村開発省は2月15、16日の2日間にわたって、ハイフォン市で「2021年から2025年までの新農村建設における新しい知識に関する会議」を開催し、全国各地から500人の関係者が出席した。 現在までに、全国8,225村のうちの6,009村(73...
ベトナム農業 ベトナムのバイオテクノロジーを先進国並みに (502文字) 2023年02月15日 2023年02月15日 農業農村開発省は2月15日、2030年までの農業部門におけるバイオ産業開発プロジェクト運営委員会の会議を開催した。 同省傘下科学技術・環境部によると、2006年から2020年までの農業部門のバイオ産業発展プロジェクトは、農林業他、畜産、養殖の品種選定、植物保護製品、有機肥料、飼料の生産などに役立てられてきた。 同会議では、これまでの研究、成果を生かし、2030年までに付加価...