農業大国ベトナムの、厳選された現地ニュース・政府公表データのレポート・現地農業企業インタビューなど、数万円分のコンテンツをお届けします。また、当サイトにある2017年9月以降の全てのバックナンバーを閲覧いただけます。特に下記の方々にご利用いただいています。
o ベトナムへ農業関連技術*を輸出している企業・自治体・支援機関・金融機関
o ベトナムからの農林水産物の輸入に携わる個人・企業
o ベトナムの調査・研究をしている大学・シンクタンク
週1杯のコーヒーの価格で、ベトナムのチャンスや課題が見えてくる。市場調査や学術研究に最適です。
ここでは、2021年6月30日にベトナム統計総局が発表した、年次報告書2020(Statistical Yearbook of 2020)の重要箇所を解説する。 ベトナム農業農村開発省は、米、コーヒー、天然ゴム、カシューナッツ、コショウ、茶、野菜・果物、キャッサバ、豚、鶏・鶏卵、パンガシウス、エビ、木材・木材製品の13品目を国家重要品目に指定している(※)。本記事では、このうちコーヒ...
近年の肥料価格上昇が拍車をかけ、2021年の秋冬期の生産コストが高騰しそうだ。2021年の秋冬期では、デルタ地帯の農家は農業資材、特に肥料の価格が前年比50~80%上昇するという問題に直面している。米の生産コスト上昇による利益率悪化を軽減するため、農家は様々な手法で肥料の使用効率を向上させた。 ハウザン省のタンロン農業協同組合のグエン・ヴァン・ティック(Nguyen Van Thi...
ここでは、2021年6月30日にベトナム統計総局が発表した、年次報告書2020(Statistical Yearbook of 2020)の重要箇所を解説する。 ベトナム農業農村開発省は、米、コーヒー、天然ゴム、カシューナッツ、コショウ、茶、野菜・果物、キャッサバ、豚、鶏・鶏卵、パンガシウス、エビ、木材・木材製品の13品目を国家重要品目に指定している(※)。本記事では、このうち果物...