農業大国ベトナムの、厳選された現地ニュース・政府公表データのレポート・現地農業企業インタビューなど、数万円分のコンテンツをお届けします。また、当サイトにある2017年9月以降の全てのバックナンバーを閲覧いただけます。特に下記の方々にご利用いただいています。
o ベトナムへ農業関連技術*を輸出している企業・自治体・支援機関・金融機関
o ベトナムからの農林水産物の輸入に携わる個人・企業
o ベトナムの調査・研究をしている大学・シンクタンク
週1杯のコーヒーの価格で、ベトナムのチャンスや課題が見えてくる。市場調査や学術研究に最適です。
ハイフォン市農業普及センターの指導を受けたDao Trong Chauさんは、3万匹の稚魚を使って、泥水を使わないウナギ養殖モデルを開始した。 養殖を始めた頃のウナギのサイズは、40~60匹でようやく1kgに届くほど小さいもので、養殖密度は1m2あたり200匹だった。ウナギが成長して次の段階に進むと、養殖密度を150匹に減らしていった。 稚魚は人工的に繁殖されたもので、泥の...